北海道南部に位置する函館市は、異国情緒漂う歴史的景観と、山や海に囲まれた美しい自然が共存する街です。
観光都市として知られる一方で、ペットと快適に暮らせる環境も整備されており、暮らしの中に“おでかけ”が溶け込む理想的なライフスタイルが叶います。
この記事では、函館市の基本情報から、アクセス、ペットとのおでかけスポット、住環境までをわかりやすくご紹介します。
目次
函館市の概要

函館山のふもとから湾岸沿いに広がる市街地には、公園や緑地、歴史的建造物が点在しています。
五稜郭や赤レンガ倉庫などの名所が身近にありながら、ペットと一緒に日常を楽しめる環境も充実しています。
- 面積:677.86km²
 - 人口:234,245人
 - 世帯数:138,166世帯
 
出典:函館市公式HP(2025年7月1日時点)
アクセス情報
函館市は道南全域や本州への交通拠点としても機能しており、鉄道・空港・道路網がコンパクトにまとまっているため、非常にスムーズに移動が可能です。
- 鉄道:JR函館本線、道南いさりび鉄道、函館市電
 - 空港:函館空港〜市中心部まで車で約15分/空港バスで約22分
 - 道路:国道5号・278号、道央自動車道(北海道横断自動車道)
 
※ペットをキャリーに入れていれば、市電や一部バスでの同伴も可能(要確認)
ペットと楽しめる函館市のおすすめスポット
歴史と自然を感じながら、ペットと一緒に楽しめるおでかけスポットをご紹介します。
五稜郭公園
星形の洋式城郭跡を整備した名所。リード着用での散策が可能で、春の桜の時期には多くの人と犬で賑わいます。
函館公園
明治時代に開園された歴史ある公園。芝生や遊具が充実し、家族連れにも人気の散歩スポットです。
見晴公園
日本庭園を備えた静かな景勝地。春の桜や秋の紅葉が美しく、ゆったりとしたペット散歩が楽しめます。
函館市熱帯植物園
屋外エリアはペット同伴OK(マナー厳守)。冬には温泉に浸かるサルが人気で、観光と散歩の両方が楽しめます。
根崎公園ドッグラン
登録不要・無料で利用できる市営ドッグラン。小型犬から大型犬まで楽しめます。
センチュリーペット函館店
トリミングサービスとして、ハーブパックやオフロ・シャンプーセレクト・歯みがき・肉球ケアなどオプションも豊富です。グッズの販売も充実。
Cafe TUTU(カフェ トゥトゥ)
赤レンガ倉庫近くの人気カフェ。テラス席ではペット同伴OKで、観光中のひと休みに最適です。
動物病院
- 昭和動物病院
 - いなば動物病院
 - たやまち動物クリニック
 - ベリイどうぶつ病院
 - あきた動物病院
 - いなふね動物病院
 - オオツ動物病院
 - シーゴ動物病院
 - うちだ動物病院
 - まつもと動物病院
 - ひょうどう動物病院
 - 海動物病院 函館往診所
 - 五稜郭動物病院
 
ペット宿
- fav 函館
 

家族でも大人4人でも窮屈にならない広さ。手の届きそうな“非日常”を提供するホテル。
アクセス:函館駅から徒歩4分
- HAKODATE 男爵倶楽部 HOTEL & RESORTS
 

全室リビング・キッチン・ビューバス・バルコニー付き。手作りパンの洋食バスケットが人気。自宅のように寛げる滞在を。
アクセス:JR函館駅から徒歩3分
- グランパレット函館
 

愛犬と泊まれる客室やバレルサウナ付きの部屋あり。中心部のアットホームホテル。
アクセス:魚市場通駅 徒歩1分/JR函館駅 徒歩13分/函館空港 車20分
- センチュリーマリーナ函館
 

2019年グランドオープン。函館駅前最大規模の天空露天SPAが自慢の温泉ホテル。
アクセス:JR函館駅より徒歩約5分/函館空港より車約20分
- ユートピア和楽園 知内温泉旅館
 

【北海道最古の源泉かけ流し】開湯約800年の歴史ある秘湯の宿。
アクセス:木古内駅からバス約25分(松前行き→湯の里温泉入口下車)
- LC五稜郭ホテル
 

本格フィンランドサウナ(オートロウリュ10分間隔)。朝食無料、飲み放題ラウンジ完備。
アクセス:函館市電 五稜郭公園前より徒歩3分
- ピリカ温泉 クアプラザピリカ
 

露天風呂・サウナ完備の森の温泉。名物「今金黒毛和牛」は必食。夏は自然体験、冬はスキーを満喫。
アクセス:JR長万部駅から函館バス/道央道 国縫ICより車約15分
- 湯の川温泉 ホテル雨宮館
 

湯の川温泉の源泉100%かけ流し。2024年ロウリュサウナ新設、無料軽朝食あり。
アクセス:函館空港/JR函館駅/市電(車・タクシー・バス利用)
- A-GATE HOTEL 函館駅前
 

ペット同伴可。7階はカプセル、浴場・サウナ(セルフロウリュ)あり。無料サービス充実。
アクセス:函館駅正面出口から徒歩約5分/市電 松風町電停 徒歩1分/空港バス約20分
- 東横INN 新函館北斗駅南口
 

ラッキーピエロ峠下総本店まで車5分。朝食・小学生以下添い寝無料。
アクセス:新函館北斗駅より徒歩約2分
- つくし屋
 

箱街懐宿。函館山麓の純和風コンパクト貸切宿。Wi-Fi完備。
アクセス:函館空港 車約18分/函館駅 車約8分・市電約20分
- ONASYAS-A
 

1棟貸しのプライベート滞在。ペット同伴可。
アクセス:函館空港・函館駅より車で約5分
- ゲストハウス アナベル
 

1日1組限定のアットホームな宿。主要観光地に近く寝室2部屋。
アクセス:函館駅→市電「魚市場前」下車 徒歩3分
- えびすまち髙田屋
 

市電 十字街駅から徒歩約2分の好立地。キッチン付きで長期滞在や家族旅行に◎
アクセス:JR函館駅 車約6分/函館駅前→十字街(バス約5分)→徒歩約2分
- 箱だて館
 

アリーナ徒歩5分。各室個別Wi-Fi完備の“箱街懐宿”貸切ステイ。
アクセス:函館空港 車約10分/函館駅 車約12分・市電約32分
- ゲストハウス ひまわり
 

五稜郭エリアの利便性の良い貸切宿。
アクセス:函館空港 車約17分/函館駅 車約9分・市電約19分
函館市の住まい事情:ペット可物件情報
函館市では、一戸建てやペット可賃貸物件が多く、ゆとりある生活を実現しやすいエリアです。
- 
ワンルーム:3.89万円
 - 
1K:4.34万円
 - 
1DK:4.17万円
 - 
1LDK :5.26万円
 - 
2DK:4.99万円
 - 
2LDK:6.44万円
 - 
3LDK:9.00万円
 
駐車場付き・庭付きなどの条件に合う物件も見つけやすく、広々とした住環境が魅力です。
市の行政情報
犬の登録・予防接種
登録内容に変更が生じた場合(犬の登録事項変更届)
1. 飼い犬の所在地が変更した場合
2. 飼い主の住所および氏名が変更した場合
3. 飼い主が変更した場合
4. 函館市以外で登録済みの犬を連れて転入された場合や,函館市以外で登録済みの犬を譲り受けた場合は,その犬の鑑札を持って届け出てください。
狂犬病予防注射(毎年一回)
- 生後90日を越えた犬の所有者は,毎年1回飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。
 - 市内の各委託動物病院または集合注射会場で注射し,狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。
 - 狂犬病予防注射済票を紛失またはき損した場合には,再交付の手続をしてください。
 
料金(1頭,1件につき)
- 犬の登録手数料 3,000円
 - 犬の鑑札再交付手数料 1,600円
 - 狂犬病予防注射料金 3,290円 
(注射料 2,690円+注射済票交付手数料 600円) - 狂犬病予防注射済票再交付手数料 340円
 
火葬
受付方法:受付方法は持ち込みのみです。(回収等は行っておりません。)
受付場所および時間
市立函館保健所 (函館市五稜郭町23番1号)  電話 32-1524
受付時間は平日午前8時45分~午後5時30分まで。 土・日・祝日および年末年始(12月29日から1月3日)はお休みします。
函館市犬猫管理所 (函館市見晴町36番地4)  電話 57-3482
受付時間は平日午前9時~午後5時まで。 土・日・祝祭日および年末年始(12月29日から1月3日)はお休みします。
焼却料:無料
適正飼養を守って飼育しよう
参考:函館市役所HP
函館市で実現する理想のペットライフ

函館市は、歴史と自然、そして都市機能が融合した魅力あふれる街です。
五稜郭や大沼など観光地のそばで日常的に散歩を楽しめ、ドッグランやテラスカフェなどペットフレンドリーな施設も豊富です。
札幌圏に比べて家賃も比較的安価で、移住やペットとの新生活にも適したエリアと言えるでしょう。
愛犬・愛猫と自分らしいライフスタイルを実現するために、ぜひ函館での暮らしを検討してみてください。
執筆:どうみんライフ



