北海道民に聞いた!ペット飼育者が選ぶおでかけスポットランキング

北海道の飼い主から寄せられたコメントをもとに、飼い主さんおすすめのスポットをご紹介します。

北海道のおすすめスポット

ラベンダー畑(富良野市)

投票数:10票

一番人気は、ラベンダー畑でした!

十勝岳を臨むラベンダー畑の景観で名高いエリアです。中富良野町では、ラベンダーに加えてポピー、ユリ、ヒマワリも栽培されています。近隣には二つの峰に広がる富良野スキー場があり、冬季にはスキーやスノーボードのイベントが開催されます。

※ペットと入園できないラベンダー畑もあるので、ご注意ください

富良野市の情報はこちらをご覧ください

やっぱりラベンダー畑です

みんな言ってるけどラベンダー畑!

赤レンガ倉庫(函館市)

投票数:4票

函館市の赤レンガ倉庫も人気!函館のベイエリアに建つ赤レンガ倉庫は、北海道を代表する観光名所です。1909(明治42)年に建てられた煉瓦造の建物で、港町らしい風情を今に伝えています。1988年以降は再整備され、ショッピングモールやビアホール、イベントホールなどとして営業を続けており、買い物や食事、催しを一度に楽しめる場として多くの人々でにぎわいます。

函館市の情報はこちらをご覧ください

やっぱり赤レンガ倉庫♥

真駒内公園(札幌市南区)

投票数:2票

札幌市南区の北海道立真駒内公園は、豊平川と真駒内川の合流域に広がる広域公園。天然林と橋が点在し散策向き。札幌五輪ゆかりの施設もあります。バードウォッチングも楽しめます。

※ペットと公園に行く際は、リードを必ず装着してください。

札幌市南区の情報はこちらをご覧ください

支笏湖(千歳市)

投票数:1票

支笏湖は北海道千歳市の淡水湖で、支笏洞爺国立公園に属する日本最北の不凍湖。約4.4万年前の大噴火で生じたカルデラ湖。周囲約40km、最大水深363mで湖水量は国内2位となっています。ワンちゃんと自然を感じることができる湖になっています。

千歳市の情報はこちらをご覧ください

支笏湖の湖畔がおすすめです!ペットと一緒にお散歩しながら、自然を満喫できるスポットです。

神威岬(積丹郡)

投票数:1票

積丹町の神威岬は、ニセコ積丹小樽海岸国定公園の名所。駐車場から先端へ770mの「チャレンカの道」を歩くと、断崖と神威岩、石狩湾を一望。海は“シャコタンブルー”。夏はエゾカンゾウ、冬はオオワシ・オジロワシも観察できます。

積丹郡の情報はこちらをご覧ください

神威岬が絶景で好きです^^

中島公園(札幌市中央区)

投票数:1票

札幌の中心の中島公園。藻岩山を背景に、 水と緑が豊かな憩いの場として親しまれている公園です。ペット連れの方も多く、イベントも開催される人気スポットです。

※ペットと公園に行く際は、リードを必ず装着してください。

札幌市中央区の情報はこちらをご覧ください

中島公園は緑が多くて池の景色もきれいで、ペットと一緒にゆったり散歩できるのでお気に入りです。

大通公園(札幌市中央区)

投票数:1票

全長約1.5kmの緑地帯。リード着用で犬の散歩が可能で、春の花壇や秋の紅葉を眺めながらの散策が楽しめます。

札幌市中央区の情報はこちらをご覧ください

モエレ沼公園(札幌市東区)

投票数:1票

イサム・ノグチが設計した芸術と自然が融合した総合公園で、広大な芝生の中をリードを付けて散策可能。解放感あふれる景観の中で、ペットとのひとときを楽しめます。

札幌市東区の情報はこちらをご覧ください

洞爺湖(虻田郡)

投票数:1票

洞爺湖は北海道南西部、洞爺湖町と壮瞥町にまたがる湖。支笏洞爺国立公園内で、「洞爺湖有珠山ジオパーク」として日本・世界ジオパークに登録。洞爺カルデラに生まれたカルデラ湖で、面積は国内9位、最深180mは国内6位。「日本百景」などにも選定されています。

虻田郡洞爺湖町の情報はこちらをご覧ください

あそびーち(石狩市)

投票数:1票

札幌からのアクセスも良い海水浴場。キャンプエリアもあり、トイレ・炊事場が整備されていることから、日帰り・宿泊のどちらも楽しめます。また、砂浜や海の中で使用できるアウトドア用車椅子の貸出や車椅子の方が利用できるトイレ・シャワーが設置され、誰もが楽しめるユニバーサルビーチとして多くの方に利用されています。

石狩市の情報はこちらをご覧ください

※どうみんライフに寄せられた飼い主さんからの情報をご紹介しております

おすすめスポット募集中

どうみんライフでは、北海道のおすすめスポット情報を募集しております。
InstagramのDMまたは、以下の投稿フォームよりご回答お願いいたします。

 ▶Instagram:@douminlife

 ▶投稿フォーム:https://forms.gle/CFzjkzqa1gCvxL6G9

 

執筆:どうみんライフ